空き家管理・運用・売却専門サイト | 福山市の空き家管理・売却ならThird Brain

menu

会社コラム

“避難指示”で必ず避難! 避難行動は“警戒レベル4”までに! ①

こんにちは。サードブレインです。



今回は、不動産とは少し離れますが、災害時の避難行動についてご紹介します。


快適な住まいでの生活は、建物の間取りや設備・周辺施設の充実はもちろん、どのような災害が起こりやすいかを把握し、万が一災害が迫ってきた時にどのような行動をとるかも重要になってきます。安心安全に暮らすためには、いつ・どんな時に・どのような避難行動をとればよいのでしょうか。



令和3年5月20日より、避難情報のガイドラインが改訂され、警戒レベルが大きく変わりました。警戒レベルとは、“災害発生の危険度・とるべき避難行動を、住民が直感的に理解するための情報”とされており、市町村が発令します。



今回の改訂で、警戒レベル3は“高齢者等避難”・警戒レベル4は“避難指示”・警戒レベル5は“緊急安全確保”とし、より分かりやすく行動しやすいものになりました。


警戒レベル3の“高齢者等避難”では、避難に時間のかかる高齢者がより安全に余裕をもって避難できるようにし、安全を確保します。高齢者となっていますが、障害のある方やその支援者・介護者なども含まれます。


また、高齢者以外の人も、できれば出勤などの外出を控え、避難準備をしておくタイミングです。特に災害発生の危険性が高い地域にお住まいの方は、この段階で避難することが望ましいとされています。


この段階で発表されている気象情報は、大雨・洪水警報や氾濫警戒情報などです。



警戒レベル4の“避難指示”は、災害が差し迫っている状況です。市町村から災害の危険があると判断された地域に発令されます。携帯の緊急アラートや緊急速報メールなどで、気付かれる方も多いと思います。この“避難指示”が発令されたら、災害発生の危険地域にお住まいの方は全員避難です。安全に避難ができる状況で、避難行動を行うことが重要です。


この段階で発表されている気象情報は、高潮警報・高潮特別警報・氾濫危険情報・土砂災害警戒情報などです。



警戒レベル5の“緊急安全確保”では、すでに災害が発生している可能性が高く、その場からの避難が危険な状況です。想定していたより急激に災害が切迫してしまい、逃げ遅れてしまった場合の対応になります。避難するだけでなく、できるだけ身近で安全な場所を確保し、命を守る行動をとることが求められます。


この段階で発表されている気象情報は、大雨特別警報・氾濫発生情報などです。



下記は、“警戒レベル”の一覧です。具体的な避難行動については、次回ご紹介いたします。



弊社では、お客様の様々なご相談に応じて、より良いご提案をさせていただいております。空き家や空き地の査定・家や土地の売却に関するご相談・土地活用に関するご相談なども承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



株式会社 Third Brain    084-999-6608    (受付)平日9:00~18:00


 

戻る

pagetop