空き家管理・運用・売却専門サイト | 福山市の空き家管理・売却ならThird Brain

menu

会社コラム

“徒歩〇分”は正しい? 不動産表記の謎

こんにちは。サードブレインです。



物件探しをする際に、どのような点を重視していますか? 間取り・家賃・設備はもちろん、駅までの距離・勤務先や学校までの距離・スーパーや病院までの距離なども重要ですよね。



不動産情報を見ていると、“駅まで徒歩〇分”“○○小学校まで徒歩〇分”などといった表記がありますよね。しかし、実際に歩いてみるとズレが生じることがよくあります。これは、実際に歩いて測ったものではなく、決められた基準で計算されたものだからです。



今回は、“徒歩〇分の表示基準”についてご紹介したいと思います。



歩く速度は老若男女それぞれ違うので、計測する人が違えば表示もバラバラになってしまいます。そういった表示のばらつきが起きないように、不動産広告では “不動産の表示に関する公正競争規約施行規則”というルールがあります。徒歩所有時間の基準についても“道路距離80mにつき1分間を要するものとする。1分未満の端数が生じたときは、1分として算出する。”となっています。



つまり、“徒歩1分=距離80m”ということです。物件情報に“駅まで徒歩5分”と記載してあれば、駅まで約400mあるということになります。



また距離については、地図上の直線距離ではなく、実際に歩く道のりを示します。交通量の多いエリアなどで、車道を横切る横断歩道がなく歩道橋や地下道を通る必要がある場合は、その道筋で距離を示さなければいけません。



ただし、信号待ちや踏切待ちの時間は含まれず、坂道や階段があって歩く速度が遅くなるような道でも所要時間の算出方法は一定なので、実際歩いてみると時間がかかることがあります。



もうひとつ注意すべき点は“駅までといっても改札やホームまでの距離・時間ではない”ということです。目的地(駅)の建物の出入り口を起点とするので、大きな駅や地下鉄などは改札やホームまで数分かかるケースがあります。



ちなみに物件についても“玄関までの距離・時間”ではなく、“起点(目的地の出入り口)から一番近い敷地の入口”を着点とするので、団地やマンションの場合は入口から物件までの距離を考慮しなくてはいけません。



“徒歩〇分”はあくまで目安なので、実際の距離や時間を知るためには、徒歩や自転車で往復してみるとよいでしょう。



弊社では、お客様の様々なご相談に応じて、より良いご提案をさせていただいております。家や土地の売却に関するご相談・土地活用に関するご相談等も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。




株式会社 Third Brain    084-999-6608    (受付)平日9:00~18:00

戻る

pagetop