空き家管理・運用・売却専門サイト | 福山市の空き家管理・売却ならThird Brain

menu

会社コラム

梅雨時期の湿気対策

こんにちは。サードブレインです。


今年は、例年より早く雨の季節がやってきました。洗濯物も乾かないし、髪の毛はうねるし、ジメジメした空気やどんより暗い空に影響されて、気持ちまで沈んでしまいがち・・・。建物も、湿気によるカビや腐食などで、傷んでしまいます。とはいえ、雨は人間や植物が生きていく上で、必要不可欠なものです。


今年の梅雨は、予想では雨量も多く、傘をさしての外出も煩わしいので、この際自宅でのんびりされてみてはいかがでしょうか。広島県をはじめ、緊急事態宣言が出された地域もあり、さらなる外出自粛も呼びかけられているので、ちょうどいいタイミングです。万が一の災害にも備えつつ、できるだけ快適に雨の日を過ごせるよう工夫してみましょう!


そこで今回は、自宅にいながらできる梅雨時期の湿気対策について、ご紹介したいと思います。


一般的に、湿気がたまりやすい家は、日当たりが良くない・風通しが悪い・ぬいぐるみが多い(湿気を含みやすい)などの問題点があります。


生活する上での適正湿度は、40~60%と言われています。これを超えたり不足したりすると、生活環境や体に様々な悪影響が出てきます。


湿度が高すぎると、
・発汗による体温調節機能が低下し、熱中症になりやすくなる
・アレルギー疾患や感染症などの原因となるカビが、発生しやすくなる
・特に梅雨~夏にかけての時期は、ゴキブリ・ダニ・ムカデなどの害虫が発生しやすくなる、などの影響があります。


逆に湿度が低すぎると、
・呼吸器系の粘膜が乾燥して、風邪などのウイルスが体内に入りやすくなる
・髪や肌が乾燥し、パサつき・肌荒れ・かゆみの原因になる
静電気が発生しやすくなる、といった影響があります。


建物も、湿気により劣化して修理が必要になったり、寿命が短くなってしまうなどの影響が出やすいので、長く快適に住むためにはしっかり対策をしておくことをおすすめします。


①窓を開けて換気をする
湿気対策といえば、一番に思いつくのが“換気”ですね。換気することにより、室内にたまった湿気の逃げ場を作って、空気を循環させます。


ご存知の通り、湿気対策だけでなくコロナ対策としても、換気はとても大切です。


湿気対策で換気をする際は、対角線の方向の窓を2ヶ所以上開けて、1時間に1回・5~10分程度が目安です。換気扇を併用するのもおすすめで、その場合は換気扇より遠い窓をあけて、空気の通り道を作るのがポイントです。


雨の日は、換気をするべきかどうか、窓を開けたら余計に湿気がたまるのでは・・・と悩むところですが、室内に雨が入ってくるほどの大雨でなければ、換気した方が良いと言われています。


クローゼットや押し入れなどの窓や換気口がない場所は、扇風機やサーキュレーターを使って、湿気を逃がします。風が通りやすいように収納している物を少し動かして、クローゼットや押し入れの中へ向けて風を送り込むようにすると良いでしょう。


②除湿剤を置く
クローゼットや押し入れはもちろん、下駄箱やシンク下など、ある程度密閉された空間ならば、市販の“除湿剤”が有効です。水分を含んだ空気は重たく、湿気は下へ下へとたまっていくので、除湿剤はなるべく下の方に置くのがおすすめです。


ぎゅうぎゅうに詰め込んで収納するのではなく、すのこなどを利用して隙間を作り、空気の通り道を確保しておくと、除湿剤の効果がさらに高まります。こまめにチェックして、容器に水がいっぱいになったら交換しましょう。


市販の除湿剤のほかに、“重曹”でも除湿が可能です。口の大きな容器に重曹を入れ、空気を通しやすいガーゼなどで蓋をして、リビングやクローゼットに置いておきます。倒してしまった時のために、輪ゴムやリボンで蓋を閉じておくと安心です。おしゃれなデザインの容器やリボンなどを使って、素敵なインテリアになるようアレンジしてみてもいいですね。


湿気を吸って粉が固まったら、交換します。捨てる前に、掃除や洗濯に再利用できるので、とてもおすすめです。


③部屋に炭を置いておく
炭には無数の穴が開いており、その穴が部屋の中の余分な湿気を吸収してくれます。炭は、湿気対策とともに消臭効果も期待できるので、梅雨時期のいやな部屋干し臭などにも効果的です。


ただし、炭を2~3本ただ置いておくだけでは、あまり効果はありません。インテリアやオブジェとしても楽しめるよう、大きめの竹籠に炭をまとめて入れて、部屋に置いておくといいでしょう。


置くだけの簡単な対策ですが、湿気を吸収した炭は時々お手入れが必要です。沸騰させたお湯に炭を入れ、10分煮て乾燥させると吸湿性が復活するので、試してみてください。


④新聞紙を敷く
押し入れ・下駄箱・クローゼット・台所のシンク下など、狭い場所の湿気取りには、新聞紙を敷くと有効です。一度手でくしゅくしゅにしてから広げて使うと、より湿気を吸収しやすくなります。丸めて靴の中に入れておくのも効果的です。


⑤エアコンの除湿機能を使う
いくつか湿気対策を挙げましたが、エアコンの除湿機能(ドライ機能)を使うと、一番手っ取り早く湿度を下げられます。ただし、室温まで下がってしまうこともあるので、体を冷やさないように気を付けてくださいね。


上手に湿気対策をして、“おうち時間”を快適に過ごしましょう!



弊社では、お客様の様々なご相談に応じて、より良いご提案をさせていただいております。空き家や空き地の査定・家や土地の売却に関するご相談・土地活用に関するご相談なども承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。



株式会社 Third Brain    084-999-6608    (受付)平日9:00~18:00      

戻る

pagetop